2014年12月01日
2014年11月30日
七色の輝き
朝日が出る頃の田んぼに不思議な現象が。
一面に薄氷が張っている中で、気泡があちらこちらに
見えました。 しかも水面下からの新らしい気泡が
出て来ては表面の形が様々に変化していきます。
そこに朝日が当たると更に七色が見事に出てきます。
綺麗な色と形に思わず見とれていました。


一面に薄氷が張っている中で、気泡があちらこちらに
見えました。 しかも水面下からの新らしい気泡が
出て来ては表面の形が様々に変化していきます。
そこに朝日が当たると更に七色が見事に出てきます。
綺麗な色と形に思わず見とれていました。
2014年11月29日
2014年11月26日
2014年11月25日
2014年11月24日
湖畔の日の出
早朝5時下弦の月が沈みかけ、東の空が明るくなり
朝日が出始める頃。

このあと山の上にある小さな雲がみるみる大きくなり、日の出は見れ
ませんでしたが、右岸には朝もやが立ちこめ始め幽玄の世界を楽しめ
ました。
朝日が出始める頃。
このあと山の上にある小さな雲がみるみる大きくなり、日の出は見れ
ませんでしたが、右岸には朝もやが立ちこめ始め幽玄の世界を楽しめ
ました。
2014年11月23日
2014年11月22日
磐梯山
福島県耶麻郡にある標高1816mの磐梯山。
会津富士、会津磐梯山とも言われています。
今回朝陽、夕陽を受けた素晴らしい山容を撮りましたが
いずれも感動のショットでした。
なかでも夕方近くにであったこの地点からの磐梯山の
美しさは言葉で表現出来ませんね。
日本の風景というより、数年前に訪れたスイスに戻った
気がしました。

会津富士、会津磐梯山とも言われています。
今回朝陽、夕陽を受けた素晴らしい山容を撮りましたが
いずれも感動のショットでした。
なかでも夕方近くにであったこの地点からの磐梯山の
美しさは言葉で表現出来ませんね。
日本の風景というより、数年前に訪れたスイスに戻った
気がしました。